2011年12月2日金曜日

沖縄「犯す」発言 沖縄居座りを求める米の顔色をうかがう民主政権の本音

「(女性を)犯す前に『これから犯しますよ』と言いますか」
環境影響評価書を年内に提出すると断言しない理由を聞かれた回答だったという。

発言当事者は更迭されたが、政府は年内に、アセスメントの最終手続きに入る方針を変えないらしい、
やはり、「本音」の発言だったのだ。

沖縄県議会は今月、アセス提出の断念を求める意見書を全会一致で可決したばかりである。
そこに、この暴言が重なったのだ。もはや、アセス手続きなど進むはずがないことは明らかではないか。(朝日)

「移設手続きを女性暴行に例えるのは女性蔑視にほかならない。
そればかりか、普天間飛行場の返還協議が一九九五年の米海兵隊員による少女暴行事件を契機に始まった経緯を承知していれば、
女性暴行を例に引く発言などできるはずがない。更迭は当然だ。」

「もっとも、防衛官僚からそうした発言が飛び出すのは、人権感覚の欠如はもちろん、
米軍基地は沖縄に押し付けて当然という政府の傲慢(ごうまん)な姿勢があるからだろう。」

「沖縄居座りを求める米政府の顔色をうかがい、沖縄県民とは向き合おうとしない。
普天間の国外・県外移設を提起する努力もせず、辺野古への県内移設しか選択肢はないと強弁する。
これではどこの政府かと言いたくもなる。」(東京)

<2011年11月30日(水)付各紙社説>
朝日)沖縄侮辱発言―アセス強行はあり得ぬ
読売)沖縄局長更迭 政府は信頼の再構築に全力を
毎日)沖縄防衛局長発言 言語道断の地元侮辱だ
産経)防衛局長更迭 不信克服に首相が汗流せ
東京)沖縄「犯す」発言 政府の本音が露呈した


2011年11月29日火曜日

米軍属の犯罪―日米地位協定 なぜ改定に踏み込まぬ

「日本で起きた犯罪を、なぜ日本の司法が裁けないのだろう。
かつての治外法権を想起させる日米地位協定の運用が一部見直された。
(在日米軍に勤める民間米国人(軍属)による公務中の犯罪についてだけ)
一歩前進だが、まだ不十分だ。なぜ改定に踏み込まないのか。」

「ただ小さな前進にすぎない。
日本側が公務中の軍属の犯罪を裁判できるのは米側が裁判にかけず、
かつ米側が同意した場合のみだ。
日本側が裁判できるかどうかは米側の「好意的考慮」にかかる。」

「米軍人の公務中の犯罪は、引き続き日本側に裁く権利がない」

いずれも「東京」の社説から引用。


<2011年11月26日(土)付各紙社説>
朝日)米軍属の犯罪―地位協定を直すべきだ
読売)日米地位協定 検察審が運用改善を促した
毎日)日米地位協定 「改定の提起」忘れずに
日経)地位協定の運用改善に弾みを
産経)日米地位協定 成果を沖縄の信頼回復に
東京)日米地位協定 なぜ改定に踏み込まぬ