2009年4月15日水曜日

北朝鮮 テポドン発射非難され 6カ国協議から脱退?

さすがにあきれてしまう。北朝鮮のわがまま(?)ぶり。
だからといって、“脅威”と煽り立てるのもいかがなものかと思う。

結局、ロケットだかミサイルだかはっきりしない飛翔体飛ばしたことで、
国連で非難決議があがった。

それじゃ今度は、6カ国協議から脱退するってか?
当事者がいなくちゃ成り立たない協議なんだから、変な話だ。

「脅威」、だとか、「あせり」とか、いろいろ評論するけど、
どうしたら解決するのだろう。

対話と圧力、なんていってたけど、対話なんてないやんか。

まあ、一応国家なんだから、プライド尊重して対話に道開くことやないやろか。

2009年3月28日土曜日

小沢代表 なんでやめない? 麻生さん ゴキゲンのよう

麻生さん、支持率上がってうれしそう・・・

民主党にとっては、いったん代表を替えたほうが
自公政権を追い詰めることができると思うんだが・・?

2009年3月23日月曜日

国会は“凪ぎ”状態  年度末雇止め、派遣切り、倒産・・・なのに

金融・経済危機の影響 年度末に集中 なぜか、静かな国会

国会は西松献金問題の影響か、凪ぎ状態だ。
いいんんだろうか。年度末なのに。
派遣切り、雇止め、企業は資金繰りで大変だ。

老人ホームなどの火事や飛行機事故も相次いでいる。
いざと言うときに役に立たないのでは信頼もなくなる。

給付金や高速値下げ・・・浮かれているときじゃないかも
何か足りない気がする今日この頃・・・

2009年3月14日土曜日

日本という国の冷たさ感じるのは 同情からではない 

両親と離れ離れ 国が引き裂いた家族の絆 
家族を守れない国の冷たさは、国民の心に残るだろう


2009年3月8日日曜日

西松献金問題 小沢代表も、麻生首相もやめるしかない?

「小沢氏が代表を辞任すれば、当然、麻生首相も代えろという話になる」(閣僚経験者)(by読売)

各紙の世論調査で、民主の小沢代表はやめるべきというのが多数を占めた。
一方、内閣支持率は、読売では続落、他紙も微増程度。
政党支持も民主が下落、だが、自民も増えない。

はっきりしているのは、無党派層が増え、政治不信だけが広がったということ。

西松献金問題は、自民にも同じ様な連中がいっぱいいるから、どっちもどっち。
着地点は、企業団体献金は、きっぱり禁止するしかない。

多くの国民の声は、『何やってんだ!』
「景気・雇用など経済対策しっかりやってくれ!」だろう。

2009年3月1日日曜日

法務大臣の人間味のなさ フィリピン人一家退去通告

日本ていう国は、なんでこんなに寛大さがないのか

 埼玉県・蕨市のフィリピン人、カルデロン・アランさん一家に東京入国管理局は、「3月9日までに家族全員か、娘を残し帰国するか決めなければ強制収容する」と通告したという。
「一家での滞在を認めてあげれば」いいではないか。

 中学1年生(13歳)の長女に両親と帰るか、日本に一人で残るかを迫るというのは、大人のやることではないだろう。
 いくら法的には、認められないからといっても、法務大臣の裁量・政治判断の余地もあるはずだ。
 人道的立場から決断すべきだ。
 もともと、小学校に通うことを容認してきたのだから、子供が18歳になるまで認めればいいではないか。
 法務大臣、麻生内閣の『冷たさ』だけが印象に残る。

2009年2月18日水曜日

麻生さんはなんでやめないの?

中川財務相が世界に恥をさらして辞めた。
当然だろう。

だけど、彼とお友達の麻生さんは、なんで辞めないのかなあ?

支持率は下がりっぱなしだし、国民が恥ずかしい思いをしているのに・・・

笑っちゃう、なんて小泉さんに『叱咤激励』(麻生氏会見)されてたのに・・・

不思議な国だ。